メアリと魔女の花と今後のジブリ系 <夏の長編>
2017 / 08 / 20 ( Sun ) こんにちわ、夏の暑さに弱いyasakaです。(挨拶
今年の夏は熱いですね(^^; そんな暑さにめげず メアリと魔女の花を観てきました。 面白かったです。 どう面白かったかというと 導入のつかみ(ハリウッド的?)や 主人公のコンプレックスやそれを乗り越え成長する姿。 どことなく憎めない悪役、 物語の伏線やラスト、 画面の美しさや動きも見ていて面白いです。 話の起伏あり間延びせず。 素人目に無駄な所がほとんど感じられず、 最後まで楽しんで見てれられました。 米林監督のスタジオポノック第1作という事もあり、 力が入っているように感じました 良作です。 (実は私は単調だったりすると、途中で居眠りをしてしまうのです。 爆発が派手なだけでも延々と爆発しているだけだと睡魔が(^^;)・・・) 個人的に面白かった作品というのは間違いないのですが、 そこを含めて、「ジブリ枠」とでもいうのでしょうか、 今後長期休みなどで公開される長編アニメとして変わる物なのかという事が 個人的に頭をもたげたので、まとめてみました。 ※あくまで個人的な感想ですので、 違うなと思っても一つの感想として流してください。 |
「風たちぬ」を見に行きました <ジブリ≠ディズニー>
2013 / 08 / 05 ( Mon ) 宮崎監督のガチ軍事物が見たいと思うyasakaです。(挨拶)
知っている人はかなり知っているネタですが 宮崎監督は兵器とか戦車にかなり造詣が深いです。 「宮崎駿の雑想ノート」などを見ると分かりやすく面白いです。 さて、今回は宮崎駿監督の2013年最新作「風たちぬ」を見に行ってきました。 その感想の箇条書き。(内容に触れますので「ネタバレ有」です) |
「這いよれ! ニャル子さん」を見ていたら母親がハンターだった件 <マザーズ・アタック>
2012 / 05 / 06 ( Sun ) |
アニメ「男子高校生の日常」の第一話目が銀魂っぽい感じだったので一応調べてみた <声優さん>
2012 / 01 / 24 ( Tue ) ギャグ漫画好きなyasakaです。(挨拶)
2012年のアニメもいろいろ始まりましたが ギャグ好きな私としては「男子高校生の日常」は楽しみです。 というより一話目っw 「スクウェアエニックス×サンライズ コラボ作品」という事で サンライズの協力も得られると言ってもMSとDQ2勇者チームってw 今後もやってくださいw さて、ネットでは男子高校生の日常の1話目感想が「銀魂すぐるw」という声が 多かったので、それを踏まえて視聴してみたのですが、 確かにw 銀さん無双・・・杉田無双がひど過ぎる(ほめ言葉です) では実際に、どれだけキャスティングがかぶっているか 調べてみました。 |
はがない2話を見ていてモンハンのインスパイヤっぷりがたまらなくマニアックに感じた <クロスオーバーモンハン>
2011 / 10 / 28 ( Fri ) モンハンは双剣使い、なyasakaです。
最近深夜アニメで中部でも僕は友達が少ない(略称「はがない」)が放送し始めました。 今回は第2話。 このアニメは、 友達が少ない主人公や周りのキャラが 友達を作ろうという事で友達を作る部活「隣人部」を作り、 部活動を進める作品です。 その中身でモンハンがインスパイヤwされていましたが、 その細かさが結構知っているとニヤッとしてしまう部分が多かったので 取り上げてみました。 第2話「電脳世界は神様が居ない(゜Д゜)」 ※11.11/1、いろいろ追記 |