ビデオの整理を黙々と <溜まってたので有意義>
2006 / 05 / 06 ( Sat ) ビデオの整理を黙々と行なっています。
連休中はゲームとニュースとこんな事ばっかりです。 正直な所溜まりに溜まっていたので、 この大型連休中は実に有意義。 昨日の「PRIDE」の放送をまとめたり 、見ていなかったアニメを見たり。 PRIDEの気になった試合 阪 剛VSマーク・ハント○ 阪選手の根性が凄かった。 ○ジョシュ・バーネットVSエメリヤーエンコ・アレキサンダー ジョシュ・バーネットのアニメ好きが素晴らしすぎるw。 ○藤田 和之VSジェームス・トンプソン 戦い振りで危ういと思ったのですが、 それでも勝利をもぎ取るとは。 ○ミルコ・クロコップVS美濃輪 育久 色々仕掛けたのは良かったのですがミルコが強すぎ。 (「○吉田 秀彦VS西島 洋介」戦は 吉田の攻めが詰め将棋のような感じですね。 セオリーどうりというか) 「桜蘭高校ホスト部」も見ていなかったので、 2話ほど見る。 タイトルの印象からちょっと考えてしまったのですが 明るいコメディ漫画として面白かったです。
![]() |
カップヌードル「FREEDOM」のCMを見ました <大友監督>
2006 / 05 / 06 ( Sat ) テレビを見ていたら日清のCMが流れてきました。
大友克洋監督が参画している「FREEDOM PROJECT」のCMがスタート。 こういう大友キャラの近未来コンセプトのスピードのある映像を見ると 「AKIRA」の金田のように思えて仕方がありません。 髪型とか乗り物とかいろいろ違う部分は 多いのですけどね。 ちなみにキャラの名前は「タケル」だそうな。 乗り物の名前(種類?)は「ビークル」 http://freedom-project.jp/?filenumber=6006 関連:FREEDOM PROJECT
![]() |
「猫本」が品薄らしい <通販サイト>
2006 / 05 / 06 ( Sat ) 講談社から「猫本(ねこもと)」という猫好きの 漫画の猫本が売られている。 なかなか豪華なラインナップで 書店に行っても見当たらず 読んでみたいと注文したのだが、 通販サイトから連絡があって、 「入手できない為販売キャンセル」の連絡が届いた。 それはそれで残念だが、 正直な所通販サイトを利用して注文できなかった事はよくあるが 商品を手に入れられない為キャンセルという 告知は初めてという事に驚いた。 正直な所そこまで大人気なのか、 何かのコミックスみたいにあまり実は刷っていなかったとか そんなオチなのかは分からないが。 (ハヤテのごとくの1巻だったか?) 現在の比率はわからないが 猫好きより犬好きの飼い主が多いという話を聞いたことがあるのだが、 今回は意外に猫好きの飼い主の多さという存在感を示したのかも。 |
MOTHER3をプレイ中 <7章>
2006 / 05 / 06 ( Sat ) ようやく海の面を通過し、島をクリア。
毎回ボス戦は苦労するのだが、 経験値上げが足りないのだろうか。 あとリズムに乗って押せないので ダメージが思うよりも少ない。 振り子の催眠がボスに効けば楽になるのだが。 関連:「MOTHER3」公式サイト |
機動戦士ガンダム36話目感想 <ファーストですよ>
2006 / 05 / 06 ( Sat ) 第36話「恐怖!機動ビグ・ザム」
○スレッガー、一時ホワイトベースに帰還、そしてブライト スレッガーとミライさんのイベントが発動。 そしてそれを気遣うブライト。 なかなか言えないセリフです。 ○暗闇にたたずむビグザム 色んな演出の手法でもあるのですが、 強力な敵がすぐに現れるのではなく、 「敵の攻撃した痕跡」とか「一瞬だけ擦れ違う」という じらすような演出は見ている側に期待感や恐怖感を 徐々に盛り上げていくのにうってつけな演出です。 ○「うーむ、こいつが強力なのはいいが、 このままでは基地の損害も馬鹿にはならん」 意外にのんきとも思えるセリフ。 ○マ・クベ、脱出カプセルになかなか素敵な言葉。 >>「脱出ロケットなぞ構わずに」 一度宇宙空間に放り出されて漂流すれば良いのに。 ○ソーラ・システム第2射 使用されたのは1回こっきりだと思っていたので ちょっと勘違いしていたのに気付く。 ○「い、今、確かにビームをはね返した」 Iフィールド;大型ビーム砲という武装のビグザム。 ビームという光学兵器が大きな割合を占める戦闘が多い中で 実弾兵器しか有効にならないというのは凶悪。 ○「ビグザムが量産の暁には・・・」 そう思います。 幾ら強力なユニットでも一気で戦えば弱点を突かれるのは当たり前。 他のモビルスーツにかほう工をサポートさせつつといった 部隊を組んで戦闘したらガンダムでもそうやすやすと・・・と思えるのですが。 ○名セリフのオンパレード アムロ 「あ、圧倒的だ」 スレッガー 「俺にとっちゃあ、・・・少尉はまぶしすぎるんだ。」 「悲しいけど、これ戦争なのよね」 「まだーっ」 ドズル 「ビグザムが量産の暁は連邦なぞあっという間に叩いてみせるわ」 「やられはせんぞ、やられはせんぞ、貴様ごときに。やられはせん、ジオンの栄光、この俺のプライド、やらせはせん、やらせはせん、やらせはせんぞーっ」 ミライ 「・・・嘘って、嘘だって言えないのね?アムロ」 良く考えたらスレッガーは数話しか 活躍していないとようやく気付きました。 次回「テキサスの攻防」 シャアゲルググ&ギャン登場
![]() |
将棋ソフトの世界一は? <その名はボナンザ>
2006 / 05 / 06 ( Sat ) 読売新聞
YahooNews 将棋ソフトの強さを競う「第16回世界コンピュータ将棋選手権」 (コンピュータ将棋協会主催)が3日から5日まで行なわれていたそうだ。 場所は千葉県木更津市。 そしてその大会で優勝し、みごと世界一の栄誉に輝いた ソフトの名前は「Bonanza(ボナンザ)」(開発者=保木邦仁氏)。 ボナンザはアマ竜王と対局し勝敗は人間の勝利。 面白いのが以下の内容。 >> これまでは優勝ソフトとプロ棋士の公開対局が >>行われていたが、日本将棋連盟が昨年秋、 >>プロとソフトの公開対局を禁止したため、 >>今回は2004年のアマ竜王・加藤幸男さん(24)が >>最終日の5日にボナンザとハンデなしで対局した。 人間はいつかコンピューターに 追いつかれるのは必至だと思う。 が、だからと言って戦わないというのもどうかと。
![]() |
| ホーム |
|