気迫は大事 <実行力>
2008 / 08 / 12 ( Tue ) 徐々に通常リズムに戻りつつある。
色々思う所もあるが参考になる部分はままあった。 それは本当。 さて、改めて思うのが 周囲の人間や出会う人間の中に「気迫」の無さを感じる事。 何と言うのか「やり遂げよう」というか「ここ一時が大事」と言う物が ない人には本当にない。 これは結構困ったなと思う。 例えば一緒に仕事をやる上でそれは不注意に繋がるし、 いい物が出来ると考えにくい。真剣味が足りないから。 逆にそんな人と一緒に仕事をするとこちらのモチベーションまで下がる。 私はどちらかというと「早く上に上がりたい」とか 「自分より実力の上の人間と仕事を進めて実力を高めたい」とかそういう意識がある。 そのためにはガンガンいろいろやっていきたいのですね。 (ただし体調管理はします) だから「仕事をしている振り」とかそういう人間はちょっと遠慮したい。 こんな時今までの上司と私との関係を思い出す。 僕は僕なりに真剣にやって来たつもりでしたが、 そう思われていたのかなと。 少なくとも昔の自分は真剣ではあったが、 詰めの甘さやぬるさがあった事を今痛感している。 当時のお世話になった社長様、失礼いたしました。 ああ早く上に行きたい。
|
|
| ホーム |
|