スポンサーサイト
-- / -- / -- ( -- ) 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
先日久しぶりにヤンジャンを買ってみました <俺の嫁はあいつの妻>
2011 / 05 / 04 ( Wed ) GW中はずっと家でゴロゴロ、のyasakaです。(挨拶)
いろいろ準備する事もあり出かける予定が立ちませんでした。 そ、それでもいろいろやる事はいろいろあるんですよ!? 掃除とか要らない物の廃棄とか 大帝国とか。 さて、そんなお茶を濁すような話を交えつつ、 GWで会社の人と集まり食事をする予定で外出し、その帰宅途中で 手持ち無沙汰なので久しぶりにヤンジャンを買ってみました。 気になった作品は本宮御大作品の 「俺の嫁はあいつの妻」 連載第二回目。 ちなみに1回目は読み逃しました。 冒頭こんなコマから始まります。 ![]() ( ゚Д゚) ・・・!! ざっくり読みましたが、 流れ的に「二夫一妻制」のような話みたいです。 ・・・えーーー? ざっくり読み進めていくと・・・ ※ちなみに筆者の個人主観も入っていますので 元の作品を合わせて読む事をお勧めします。 現代の日本は内向的な保護主義が蔓延している気がしている。 世界に視野を向けるとその世界は動乱期に入っている。 日本を改革へ進めるなら日本という保護主義から外れ グローバル化へ進めるべきだ、 まず公用語を英語にするべきだ。 現実的改革だろう 日本は日本語と言う言語で保護されてきたため グローバル化に対して日本の言語は障害となるだろう。 ・・・ なんだか楽天の三木谷氏みたいな事が書かれてますが。 で、ちなみに日本では法律で禁止されている 二夫一妻(重婚)などなどに対しては 知ったこっちゃねえ 俺達は日本の内向き保護に対する レジスタンスを行うんだ・・・ ![]() 行なうそうです。 前半の下り、関係ない>< ![]() 二人の異性から告白されて、ここで片方を選ばないといけない。 恋愛ゲーでよくある展開です。 片方を選ぶ。 よくある展開です。 両方とも選ばない。 よくある展開です。 ![]() ここで まさかの第三の選択が来ました! で、最初のコマに戻りますが ![]() ・・・ ・・・うーん。 個人的には、面白い、と、思います。 先日読んだ「オタクのリアル」で(真偽はわかりませんが) 「30代前半の毒男は60.5%は生涯独身」と言う嫌な数字が書かれてました。 生活費やパートナーの相対数などより1対1よりも 複数の方が生活の質も良くなる云々の事を考えると あながち選択肢としては発想はまあ面白いかも。 個人的には面白いし、それが合理的かつ現実的なのかもしれませんが、 そんな選択肢は正直嫌です。 (面白いからって選ぶのは別問題) どんだけグローバル化だよ! すごい無茶ぶりにたとえそれが釣りかもしれなくても ツッコミを入れたくなりました。 \ ∩─ー、 ==== \/ ● 、_ `ヽ ====== / \( ● ● |つ | X_入__ノ ミ そんなエサで俺様がクマ――!! 、 (_/ ノ /⌒l /\___ノ゙_/ / ===== 〈 __ノ ==== \ \_ \ \___) \ ====== (´⌒ \ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;; \___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ (´⌒; (´⌒;;; 明治時代以前はお祭に乱婚的な風俗もあった日本ですが、 一個人として自分の子供を残せないのもどうなんでしょうね。 さてまんが好きと言っておきながら 連載二回目の本宮御大作品を取り上げて、 この号で新連載する作品もあるのになぜ触れないのでしょうか? ![]() 「オキザリスの旗 =長宗我部 元親伝=」 これには理由があります。 正直な所「"長宗我部 元親"って誰だ、どんな事したんだろう」という疑問に対し、 「初期の"信長の野望"で四国立地のため兵を集めやすい有利な武将」ぐらいしかわかりません。 みなもと太郎の「風雲児たち」も読んで、たしか出ていますが、 正直今ではあやふやなので読み直すところです。 せっかくなので読んでいこうと思います。 あと気になる漫画は「ねじまきカギュー」です。 この笑顔、キュンキュンします。 ![]() [amazon] ![]()
![]() |
|
| ホーム |
|