青の救助隊でどろぼうに <図らずしも>
2005 / 11 / 25 ( Fri ) 青の救助隊をプレイしています。
ノーマルクリア以降は店がちょくちょく出ています。 今回の「店」の出来具合は かなりシビアなのかも知れません。 というのもプレイした人なら判りると思いますが。 従来は「広い空間=店」というのが 「不思議ダンジョン」シリーズの 店エリアの造りでした。 そして外に出る通路の脇には店主。 品を持ち上げると店主が通路に移動、 そして購入かどうかの選択をして 「いいえ」でも品を戻す手順が残されていました。 しかし今作品では 3×3の9マスのカーペット上で (通路に面している場合欠ける場合あり) そこから出ると店主がテレポートして お金の支払い選択が表示されます。 そこで「いいえ」を選択すると 即座にどろぼうにされてしまいました。 今回は低学年のユーザーも多い事を 予想してかシビアな作りになっているのかもしれません。 確かにどろぼうをしようかという若干の迷いはありましたが、 店のりんごを買ってレベル上げとも考えていた時なので 折角のボス戦にたどり着けませんでした。 泣。 アイテムもたんまり持っていたのに 大量の「ただのたね」になってしまった。 店主達は攻撃も強く、 これは太刀打ちできずと逃げましたが 長い通路を飛びつきのタネを利用して逃げようと 通路角まで逃げる寸前で追いつかれ終了。 「穴抜けのたま」も「どろぼうタイム」(※)が発動してからは 何故か使えなかった。 ※便宜的にそう付けましたが 要は店主に「どろぼうだ」と言われて 音楽が変わった以降の状態。 多分色んな物の発動が制限かけられていると思う。 しばりだまは有効でした。 穴抜けは無効。 気になるのはカーペットの上でも 「どろぼうタイム」前なら使用したりできるのか? 店内=一定物使用不可になっているのかが気になる所。 「倉庫のつぼ」(「シレン」のね)が欲しいです ここまでシビアなのか! ・・・正味ボス戦に行く前に 軽い気持ちで試しただけで全滅というのは悔しかった。 悔しかったので階段前で 引き寄せの玉を使って品を盗んでやりました。 ちょっとすっきり。 多分「どろぼうタイム」が発動する前なら 色んな玉でも使えると思うので いろいろ試してみようと思う。 ここまで過敏な反応とは知らなかった。 逆にやりたいというファイトが 持ち上がってきましたよ! 見てやがれ全商品全かっぱぎ!(w 蛇足: 現実で店を開いている人には 嫌な内容な単語だと思われます。 まあゲームのなかですし。 逆にゲームでしかできないという 内容がこういう内容だと思う。 この手の発言でよくあるのは 「現実に子供が真似したらどうするんだ」という意見。 (アダルトなビデオでもレイプ物とか見て 真似しちゃう中高生が居るみたいですが。) 個人的な意見ではそれは個人の教育とか 倫理観の教え方だと思う。 悪い事をしたら思いっきりはたかれる(叩かれる)。 悪い事をしたらすごく叱られる。 そう言う教育を受けているなら 「これはこれ、それはそれ」と 割り切って考える事ができる考えの幅があると思う。 個人に対する誹謗中傷ならちょっと問題ですが 大体の事でも架空としてなら 割り切って考えれる部分は大人なら持ちうると思うし、 持ちうるのが大人だと思う。 年齢を重ねた人間=大人では無い。 よっぽど自業自得で無い限り、 本当に犯罪になったり暴行の現場を見て 楽しいと思えるとは思えません。 人の考えを持つならば。
![]() |
| ホーム |
|